2025年2月5日更新
「やるぞ!確定申告2025」専用アップデータの修正版のお知らせ
先日リリースしました「やるぞ!確定申告2025」専用アップデータの修正版(Ver.2025.2.0.0002)をリリースしました。該当する方は以下からあらためてダウンロードの上、上書きインストールをお願いします。
【修正内容】定額減税欄には本来「対象人数×3万円」の金額を表示すべきですが、一部のまれなケースでそれ以外の数値が表示されるのを修正しました。
【対応が必要な方】確定申告の第一表の44番の項目にある定額減税の金額が「対象人数×3万円」以外の金額で表示された方は修正版をご利用ください。
【対応手順】(1) 修正版アップデータをインストールします。(2) 定額減税の人数欄(第一表の44番)を空欄にします。
(3) 画面右上の[登録]をクリックします。 (4) 再度、定額減税の人数欄を入力します。
※「やるぞ!青色申告2025 アップデータ」の修正はありません。
※上記以外の方は、そのままお使いいただいても問題ございません。
※2025年2月5日13時30分以降にダウンロードした方は、既に修正版になっています。
<目次>
1)「やるぞ!2025」をお持ちの方へ
2)「やるぞ!2024」以前のバージョンをお持ちの方へ
1)「やるぞ!2025」専用 無償アップデータについて
価格:無償 ※「やるぞ!2025」をご購入された方
内容:定額減税の他、年末の国税庁の公開情報に基づき
令和6年申告用の最新の税制・フォーマットに対応。
※令和7年(2025年)2/17日~3/17日の申告期間分に対応
※本アップデートは「やるぞ!青色申告2025」「やるぞ!確定申告2025 」を対象としています。
「2024」以前のバージョンをご利用の方は、以下の2)をご確認ください。
【アップデータの入手方法】
以下より対象のリンクをクリックして、ダウンロードをお願いします。
==Windowsをご利用の方==
やるぞ!青色申告2025 アップデータ(Win:Ver.2025.2.0.0001)→
やるぞ!確定申告2025 アップデータ(Win:Ver.2025.2.0.0002)→
==Macをご利用の方==
やるぞ!青色申告2025 アップデータ(Mac:Ver.2025.2.0.0001)→
やるぞ!確定申告2025 アップデータ(Mac:Ver.2025.2.0.0002)→
※「やるぞ!2024」以前のバージョンには上記無料アップデートは対応しておりません。
「2024」以前のバージョンをご利用の方は、以下の2)をご確認ください。
※インストールは上書きで問題ありません
既にインストール済みの「やるぞ!2025」のアンインストールは必要ありません。アップデータを上書きでインストールしても、既に「やるぞ!2025」で入力済みのデータは消えることなく、そのまま最新版へ引き継がれますのでご安心ください。
※バージョンアップの確認方法について
アップデータをインストールすると、画面右下のバージョン番号が変わります。
「2025.2.0.0002」と表示されていることをご確認ください。

2)「やるぞ!2024」以前のバージョンをお持ちの方へ
※今回リリースしたアップデータは「やるぞ!2025」専用です。
「やるぞ!2025」をまだお持ちでない方は、以下もご確認の上こちらからご購入ください。

https://yaruzo.co.jp/for_loyal2025
※特別優待価格でのご提供はこのURLからのみです。
■「2024」以前のバージョンの状況について
毎年、税制改正やフォーマットの変更など、何らかの制度の変更があるため、旧バージョンのソフトでは最新税制に基づき正しく計算・申告をしきれない点がどうしてもでてきます。
例えば、税控除制度が変わったことで、旧バージョンでは控除項目自体がない、
計算が違う等で控除漏れが発生するなど、間違いや損がでてしまうことがありえます。
(具体的には「やるぞ!の2024」以前のバージョンには、「2025」で税改正に対応した定額減税の
入力欄がなく、また各所の入力欄の番号や箇所のずれに対応していません。)
控除もれを防ぎ、手動修正などの面倒のない申告のため、最新版2025をご利用ください。
このページをご案内した方には、特別優待価格でご提供しております。
※「やるぞ!青色申告」は2022、2023、2024のデータを「やるぞ!青色申告2025」に取り込めます。
「やるぞ!確定申告」は2024のデータを「やるぞ!確定申告2025」に取り込めます。
■最新版「やるぞ!2025」について
メール・電話・画面共有によるサポートをご利用いただけます。
・メールはもちろん電話・画面共有(※)によるサポートをご利用いただけます。
(2026年8月まで。確定申告時期2/17~3/17の期間は土日も休まずサポートいたします。)
※一部の商品を除く。詳しくはご購入時の説明をご確認ください。
・過去のデータを取込んで、入力を最小限にできます
(やるぞ!青色申告は2022~、やるぞ!確定申告は2024に対応しています)
・定額減税など最新の税制・フォーマットに対応。控除もれを防ぎます。
・インボイス制度で途中から課税事業者に切り替える場合にも対応。
・税区分ごとの自動計算や消費税申告書の作成にも対応しています。
※2023以前のサポートは終了しています。